作者の写真1 作者の写真2 作者の写真3
企画部時代(1998年) 郵政省課長補佐時代(1999年) 非常時通信研究室主任研究官時代(2000年)

滝澤 修

国立研究開発法人情報通信研究機構
広報部広報企画室
室長

English version is here.
[e-mail address]
taki@rrlip.rrl.junet(1987〜88年)
taki@crldg.crl.junet (1988〜89年)
taki@crl.go.jp (1989年〜2004年)
mail address(2004年〜)
(注)私のメールアドレスは別人のアドレスではありません。これは別の職員のものですので、ご注意下さい。
余談ながら、私が「たき」に縮めたアドレスになっているのは、このアドレスを使い始めた約20年前、コンピュータネットワークの線は非常に細いものであり、EメールはUUCPというプロトコルで電話回線を通じて2.4kbpsの通信速度でダイヤルアップ接続で上流機関のサーバとの間をバケツリレーしていたため、Eメールの本文はもちろん、アドレスもできるだけ短くしておくのが利用者のたしなみであった時代の名残りなのです。

公開鍵

機関番号所属部局番号職番号研究者番号
826369992420358865

【学歴】
1962年1月23日京都市生まれ。
安本音楽幼稚園京都市立深草小学校深草中学校私立洛南高等学校を経て、1980年、京都大学工学部石油化学科(現・工業化学科)入学。1981年退学、電気系学科へ再入学。1985年、電気工学科卒業。1987年、同大学院修士課程修了。1997年博士(工学)大阪大学)。
【職歴】
1984年、国家公務員採用上級甲種(現・I種)試験合格。1987年、郵政省(現・総務省)入省。電波研究所音声研究室、続いて通信総合研究所関西先端研究センター知的機能研究室において、駄洒落、皮肉などの非標準的な言語表現のコンピュータ解析の研究に従事。1997年から、通信総合研究所企画部企画課及び郵政本省通信政策局技術開発推進課課長補佐として、情報通信行政の政策立案に従事。2000年から、通信総合研究所非常時通信研究室、続いて独立行政法人情報通信研究機構セキュリティ高度化グループにおいて、自然言語テキストを対象としたコンテンツセキュリティ技術(電子透かしやステガノグラフィなど)の研究およびRFIDタグなどのユビキタス技術を用いた非常時・防災通信の研究に従事。2006年から2011年3月まで、同機構情報通信セキュリティ研究センター防災・減災基盤技術グループリーダー。2008年5月から2010年3月まで、同センターセキュリティ基盤グループリーダ兼務。2011年4月から、同機構社会還元促進部門技術移転推進室マネージャー。2012年4月から、同部門知的財産推進室マネージャー。2016年4月から、同機構広報部広報企画室長。国立大学法人東京学芸大学理科教員高度支援センター客員教授第1級陸上無線技術士防災士(登録No.018010号)。
現在所属している学会:電子情報通信学会
以前に所属していた学会(会費滞納による除名^_^;;を含む):日本音響学会日本数学会日本心理学会情報処理学会計量国語学会人工知能学会画像電子学会言語処理学会, 日本災害情報学会

【委員等】
【受賞】
【著書】
【受託・助成】

滝澤修のトップページへ戻る